Brava/Blazon Enterprise FAQ
6.ビューアのカスタマイズ 目次
- 印刷、テキスト選択ボタンや、PDFやTIFF出力メニューをビューアに表示しないようにサーバー設定で制御することはできますか。
- iPad ビューアの機能を制限することはできますか。
- 同一クライアントマシンに複数バージョンのBrava ActiveXビューアをインストールして使用することはできますか。
- (XDLファイル)ファイルの変換を行った製品のバージョンとそのファイルを参照するBravaビューアのバージョンが異なっていても大丈夫ですか。
- すかしはどこに入れられますか。
- クライアントの印刷ログを取得することはできますか。
- (HTMLビューア)印刷禁止にしてもブラウザの印刷機能で印刷できてしまいます。
印刷、テキスト選択ボタンや、PDFやTIFF出力メニューをビューアに表示しないようにサーバー設定で制御することはできますか。
![]() |
|
Brava Server の構成パラメータを変更することで、Brava ビューアのツールボタンやメニューの項目をサーバー側から強制的に指定して、ユーザーが利用できる機能を制限することができます。 ActiveXビューアの場合: HTMLビューアの場合: |
iPad ビューアの機能を制限することはできますか。
![]() |
|
通常のHTMLビューア同様にiPad 版 HTMLビューアでもメニューの表示制御可能ですが、iPadビューアでの表示についてはその制御対象項目に制限があります。 詳細についてはテクニカルサポートにお問い合わせください。 |
同一クライアントマシンに複数バージョンのBrava ActiveXビューアをインストールして使用することはできますか。
![]() |
|
Brava Enterpriseのメジャーバージョンが異なる場合(7.2と7.5など)は同じマシンにインストールして使用することが可能です。 |
(XDLファイル)ファイルの変換を行った製品のバージョンとそのファイルを参照するBravaビューアのバージョンが異なっていても大丈夫ですか。
![]() ![]() |
|
Bravaビューアのバージョンは、XDL変換を実施したサーバー製品(Brava、Blazon)のバージョンと同じか、より上位でなければなりません。 下位バージョンのビューアで表示しようとするとエラーになります。 |
すかしはどこに入れられますか。
![]() ![]() | |||||||
|
すかしには下記の3種類があります。 | |||||||
|
|||||||
Brava Enterpriseでは、すかし文字の設定箇所は使用するビューアによって異なります。 Blazon Enterpriseでは、すかし文字はbanners-watermarks.xmlファイル内で設定します。 |
クライアントの印刷ログを取得することはできますか。
![]() |
|
Bravaビューア自体には印刷のログを取得する機能はありませんが、ビューアに定義された 「PrintJobComplete」のイベントハンドラを追加することで、印刷ジョブ完了のイベントを補足し、ログ出力などの処理を実行できます。 呼び出し元のプログラムがこのビューア表示のコードを実行する時点で、ドキュメント名、現在時刻は取得することができ、BravaのAPIからは実行ユーザー名を取得することができるため、このイベントハンドラに呼び出し側メインシステムのログサーバーに情報を送信するコードを追加することで対応できます。 SDKに付属のJavaScriptのウィジェット APIを使用すると、イベントハンドラを以下のように記述することができます。
var ax = igc.be.client.activex.createInstance(axconfig); |
(HTMLビューア)印刷禁止にしてもブラウザの印刷機能で印刷できてしまいます。
![]() |
|
HTMLビューアでドキュメントの印刷を禁止したい場合はAPIで印刷メニューを無効化することができますが、表示中の画面の内容はブラウザの印刷メニューで印刷できてしまいます。 |